呼吸器・感染症内科
診療内容
当院の呼吸器内科は、①開設以来培われてきた開業医の先生方をはじめとする近隣医療機関とのネットワークを重視した地域密着型の診療②久留米大学 呼吸器・神経・膠原病内科の主要関連施設として養われてきた専門性の高い診療③院内の健診部門や他診療科などとの連携による呼吸器疾患の早期スクリーニング、を特徴としています。具体的には
・肺炎などの各種呼吸器感染症の治療
・喘息などアレルギー性肺疾患の診療
・長引く咳などの呼吸器症状でお困りの方への適切な診断と治療
・肺がん、SAS(睡眠時無呼吸症候群)、タバコ病であるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの早期発見と検査・治療
・間質性肺炎をはじめとする特殊な肺疾患の適切な病状評価、診断・治療
などがあげられ、専門医療機関としての良質な医療を提供できるよう心がけています。
(当科は、日本呼吸器学会認定施設、日本アレルギー学会認定教育施設、日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設です。)
2012年7月より、SASの診断のため睡眠ポリグラフィー(PSG)検査を導入し、2013年4月には禁煙外来および禁煙相談窓口を開設しました。びまん性肺疾患の専門外来は予約制でしたが、現在は随時診療を行っております。当科の診療体制の充実が地域の患者さんや近隣医療機関の先生方にとってお役に立つことができればと考えています。
SAS(睡眠時無呼吸症候群) 検査および診療のご案内:SASリーフレット
びまん性肺疾患外来のご案内:びまん性肺疾患外来リーフレット
禁煙外来・禁煙相談窓口のご案内:禁煙外来リーフレット
長引く咳の診断と治療外来(慢性咳嗽外来)のご案内:慢性がいそう外来リーフレット
医師のご紹介
常勤医師

呼吸器・感染症内科診療部長 感染管理部長
北里 裕彦 きたさと やすひこ
- 医学博士
- 日本医師会認定産業医
- 日本内科学会認定医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本呼吸器学会専門医・指導医
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医・指導医
- 日本感染症学会インフェクション・コントロール・ドクター
- 日本感染症学会指導医
- 日本禁煙学会 禁煙専門医
- 日本結核病学会 結核・抗酸菌症 指導医
- 日本病院総合診療医学会認定 病院総合診療指導医

呼吸器・感染症内科医長
今岡 治樹 いまおか はるき
- 日本医師会認定産業医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本禁煙学会専門医
- 久留米大学大学院医学研究科 学位取得
- 日本アレルギー学会専門医・指導医
- 日本呼吸器学会専門医
- インフェクションコントロールドクター
- 日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医
- 日本内科学会総合内科専門医
非常勤医師
島松 文恵 しままつ ふみえよろしくお願い致します。

最所 知佳 さいしょ ちか
よろしくお願い致します。