久留米市民けんしん

今年度の久留米市民健診は、以下の通りに実施いたします。
特定健康診査、生活習慣病予防健康診査、後期高齢者健康診査、胃がん検診は、事前にご予約が必要となります。
また、乳がん検診につきましても、事前予約または当日予約を受けて実施いたします。
※予約人数には限りがありますので、翌日以降の予約をお受けすることがございますので、ご了承ください。

実施期間について

*後期高齢者健康診査:(令和7年5月1日~令和8年3月31日)

*特定健康診査・胃がん検診:(令和7年6月2日~令和8年3月31日)

*生活習慣病予防健康診査・各種がん検診:(令和7年6月2日~令和7年11月28日)

*久留米市以外の広域クーポン券使用の子宮がん検診・乳がん検診:(令和7年6月2日~令和8年3月31日)

受付時間について

*生活習慣病予防健康診査・特定健康診査・後期高齢者健康診査・胃がん検診:午前9:30〜午前10:00

*乳がん検診:①午前9:30〜午前10:00,③午後14:00〜午後14:30(月・火・木・金)

*骨粗しょう症検診:①午前9:30〜午前10:00

*肺がん、前立腺がん、胃がんリスク検診:①午前9:30〜午前10:00,②午後13:30~14:00(月~金)

※受付時間については、その日の状況により前後することがございますのでご了承ください。
※乳がん検診は予約優先となっております。14:00~14:30(月・火・木・金)の時間帯は、比較的待ち時間が少なくご案内できます。

例年『久留米市民けんしん』10月・11月は、大変混雑いたします。お早めにお受けいただくことをおすすめいたします

<ご予約およびお問い合わせ>

問い合わせ時間
13:30~16:30 (平日:月曜~金曜)
健康管理センター
TEL:0942-33-1211(代表)
TEL:0942-48-1011(直通)

※FAXでのお申し込みも受付しております。「久留米市健診 受付票」をご記入の上FAXしてください。
希望日が定員に達している場合は、日程調整させて頂きますのでご了承ください。
健康管理センター(直通FAX) 0942-33-1218
詳細は、久留米市の『久留米市けんしんガイドブックページ』をご覧ください。

生活習慣病予防健康診査

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月1日から来年の3月31日までに35歳~39歳になる方・・・ 500円
・40歳以上で生活保護を受給している方 (生活保護証明書)・・・無料

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・身体計測(身長・体重・腹囲)
・血圧測定
・血液検査
・尿検査
・医師による問診・診察

医師の判断により実施する項目
・心電図検査
・眼底検査
・貧血検査

特定健康診査

受診対象の方・ご利用料金

・満40歳~満74歳の方・・・無料

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・特定健康診査受診券(セット券)

検査項目

・身体計測(身長・体重・腹囲)
・血圧測定
・血液検査
・尿検査
・医師による問診・診察

医師の判断により実施する項目
・心電図検査
・眼底検査
・貧血検査

後期高齢者健康診査

受診対象の方・ご利用料金

・受診日に満75歳以上の方・・・500円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・後期高齢者健康診査 受診券

検査項目

・身体計測(身長・体重・腹囲)
・血圧測定
・血液検査
・尿検査
・医師による問診・診察

医師の判断により実施する項目
・心電図検査
・眼底検査
・貧血検査

胃がんリスク検査

受診対象の方・ご利用料金

・41歳・46歳の方(今年の4月2日から来年の4月1日までに41歳・46歳になる方)・・・ 500円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳 ・受診券

検査項目

・血液検査

胃がん検査(要予約)

受診対象の方・ご利用料金

・50歳以上の偶数年齢の方 (今年の4月2日から来年の4月1日までに50歳以上で偶数年齢になる方)・・・ 2,000円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・胃内視鏡検査(のど部分麻酔)

大腸がん検診

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに40歳以上になる方・・・700円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・便潜血検査(2日法)

肺がん検診

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに40歳以上になる方・・・500円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・胸部X線撮影(直接)

子宮頚がん検診

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに20歳以上の偶数年齢になる女性・・・900円
・今年21歳になる女性・・・無料【要クーポン券】 

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・視診
・内診
・細胞診検査

子宮細胞診検査とは・・・

子宮頚部(子宮の入口)の細胞を採取し、専門機関で顕微鏡を使いがん細胞などの異常な細胞がないか調べる検査です。
細胞採取は医師が子宮頚部の位置を目で確認しながら行います。

前立腺がん検診

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに50歳以上になる男性・・・400円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・血液検査(PSA検査)

骨粗しょう症検診

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに以下の年齢になる女性
  《25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳》・・・800円

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・身体計測(身長・体重)
・骨量測定

乳がん検診 (マンモグラフィ)

受診対象の方・ご利用料金

・今年の4月2日から来年の4月1日までに40歳以上の偶数年齢になる女性
 《40歳代  2方向撮影 1,000円》
 《50歳以上 1方向撮影  700円》
・今年41歳になる女性・・・無料【要クーポン券】

受診に必要なもの

・マイナンバーカード(健康保険証) ・健康手帳

検査項目

・マンモグラフィ検査

ご注意ください

「受診に必要なもの」をお持ちいただいていない方は、当日の健診を受けられない場合がありますので、お忘れのないようご注意ください。

特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診される方で、受診券をお持ちいただいていない場合はお受けいただけません。